S様邸新築工事の左官工事を紹介します
外壁の下塗りを施工しています。
ラス下地を取り付け、コテ押さえを十分に行い空隙を残さないよいうに行います。
下塗りは十分い放置しひび割れを発生させます。(2週間以上)
外壁でもサイディング張りのよう ...
2008年06月
世界遺産part8!!
最近ちょっと忙しく更新が滞ってしまいました
今回は世界遺産の8回目です
日光の社寺(1999年12月登録)
世界遺産に登録された「日光の社寺」の登録資産は、日光山内にある建造物群103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)とそれら建造物群及び周辺の自 ...
世界遺産part7
法隆寺鐘楼と径蔵の蟇股・虹梁について
切妻造(きりづまづくり)の建物には、上部側面に妻飾(つまかざり)といわれる装飾があります。
法隆寺経蔵と鐘楼の場合、妻飾は二重虹梁蟇股(にじゅうこうりょうかえるまた)と呼ばれるもので、大きな梁の ...
世界遺産part6
今回は、姫路城についてです
兵庫県姫路市の中央にデンと構える国指定文化財、そして世界文化遺産でもある「姫路(ひめじ)城」。
漆喰で塗り固められた白亜の城はその美しさから別名「白鷺(しらさぎ)城」とも呼ばれています。
その美しさは国内でも1、2 ...